よくあるご質問
Q. ホームページ、ECサイト構築の納期はどれくらいですか?
→ ホームページ、ECサイト制作は早い場合は1ヶ月半〜で最初の納品が可能です。
ホームページの内容や、ビジネスの方針、お客様との調整期間等によって、必要な期間がかわりますので、まずはお問い合わせください。
Q.現在持っているドメインを引き継ぐことは可能ですか?
→既にドメインをお持ちでしたら、そちらを引き継ぐことは可能です。
その場合、引継ぐための情報が必要となりますので、資料をご用意していただきます。
Q. Webサイト制作は、全てお任せできますか?
→ 成果が出るためのWebサイト制作に関してはこちらが主導で進めていきます。
成果が出るためのデザイン、キャッチコピー、文章や写真などは提案させていただき、御社でキャッチコピー、文章、写真などの原稿をご用意して頂いていますが、オプション料金でこちらで文章、キャッチコピーを考案作成することも可能です。
ただし、こちらでは集めることができないお客様の業界特有の資料や御社で用意したほうが良いと判断した内容などは、ご提出をお願いしています。
Q. 他の業者が作ったホームページの、更新だけをしてもらうことはできますか?
→対象のサイトを確認後、お受けできるか判断致しますので、まずはご相談下さい。
まれにお受けできないケースとして・・・
・コーディングルールがぐちゃぐちゃでサイトを修正すると思わぬバグが発生しやすい
・簡単な修正に思えても、サイトの作り方によっては大幅に修正しないといけなくなる
といった事があるからです。
Q. PCサイトはあるのですが、スマホサイトはないので、スマホサイトだけ作成してもらえますか?
→昔はPCサイト、スマホサイトで個別でサイトを制作していた時代もありますが、今はPCサイトスマホサイトともに同じ情報で表示できるレスポンシブにすると運用がとても便利です。
なので、これを機にPCサイトも作り替えてレスポンシブにしてみては如何でしょうか?
Q.現在ホームページを持っていますが、リニューアルをお願いできますか?
→もちろん可能です。現在のホームページで「思っていたよりも結果が伸びない」「本当にターゲットとするお客様に見られていない」など、現在抱えておられる悩みや問題を、しっかりとヒアリングをさせていただき、結果の出るホームページのご提案を致しております。
Q. Webサイトと一緒にブログも作りたいのですが、可能ですか?
→はい、もちろん可能です。SEOの観点からしても、関連する記事が多いサイトが優良とされているので、サイト内でブログの開設を推奨しています。
内部ブログのメリットは、日々ブログを更新していくことで、自社ドメイン内のページ数が増え、狙いたいキーワードの出現率が増え、検索にヒットしやすくなるといった点が上げられます。また、SEO以外の観点でも見込み客に情報を発信していくことで、見込み客のファン化していくためにも非常に有効な方法です。
Q. 掲載する内容やコンテンツなどは、一緒に考えてくれますか?
→もちろん、一緒になって考えていきます。
弊社が持つ販促ノウハウを基に、お客様の求める結果を生み出すための最善のご提案をさせていただきます。ホームページで結果を出せずに悩んでいる方のほとんどが、自社の商品に愛着があるために、売り手目線なホームページになっていたり、伝えたいことが上手くつたえられなかったりする場合が多く見られます。
私どもは、コンサルティングに近いWebサイト制作を行っておりますので、お客様がこれまで悩まれていた部分などにメスを入れ、改善に導いていきます。打ち合わせの中で、掲載する内容やコンテンツを一緒に考え、より良いホームページづくりを目指します。
Q. SEO対策をしてもらえますか?
→ホームページの構造段階から、SEO対策を意識した制作を行っておりますので、SEO対策は別といった考えではなく、ホームページ制作の一貫として、SEO対策もしっかり行っております。
Q.スマートフォン対応もしてもらえますか?
→ もちろん対応可能です。スマートフォン対応しているサイトが、SEOでも上位に上がりやすいこともあり、スマートフォン対応をおすすめしています。おすすめしているのは、レスポンシブデザインといって、スマートフォンやタブレットなど、さまざまなウィンドウサイズに合わせて、自動的にページのデザインを最適化するタイプです。(ただ、これが最適ではないと判断した場合は、違った提案をさせていただきます。)
Q. 契約前にデザインを見せていただくことはできますか?
→弊社の価値は、デザインを制作する際のアイディア、デザイン力です。その価値にお客様からお支払いいただいておりますので、契約前にデザインを提出することはできません。
Q. インボイス制度に対応していますか?
→はい、対応しています。インボイス制度における適格請求書にもとづいて発行しております。
Q. お支払い方法は何がありますか?
→ 銀行振込(三菱UFJ銀行)のみとなります。
Q. 制作費用は、どのようにお支払いすればでしょうか?
→チラシ制作、Webデザイン制作、ECコンサル等で10万円以下の金額の場合は、納品後に一括払いですが、LP制作、ホームページ制作、ECサイト制作等、10万円以上の金額に関してましては、制作費の半分の先払いをお願いします。
入金確認後、制作開始し、納品後に残りの金額をご請求しています。制作中に見積もり金額が変化した場合は、納品後のお支払い時に差額を調整させていただきます。
Q. 個人からの依頼も可能ですか?
→もちろん可能です。フリーランスや個人事業主さまからもご好評いただいております。小規模ビジネスの方であっても、ご状況や課題に寄りそったご提案をさせていただきます。
Q. 相談だけでも大丈夫ですか?
→ もちろん大丈夫です。無料相談だけでもお役に立てるアドバイスがお話できることもあると思います。ぜひお気軽にご相談ください
Q. 郊外からの依頼は可能ですか?
→はい、メインは愛知県の尾張エリア(名古屋市、一宮市、稲沢市、北名古屋市)ですが、オンラインでのお打ち合わせであれば、全国どこからでもご依頼頂けます。対面でのご相談をご希望の場合は、名古屋市周辺の尾張エリアでお願いしておりますが、それ以外であってもご相談ください。
Q. 検索エンジンで表示されるまで、どのくらいの時間が掛かりますか?
→Googleに認識されるという意味においては、公開後1~2週間ほどで認識されていきます。しかし、狙ったキーワードでの上位表示となると、数ヶ月〜1年かかる場合が多いです。また、SEOでの上位表示の確約は弊社ではしておりません。
ただ、当サイトは公開半年以内に「ECサイト制作 名古屋」の検索ワードで11位になりました。
Q.業務委託を受けていますか?
→はい、制作会社様やEC支援事業会社様からデザイン制作、Webサイト制作、EC運用などの業務委託をいただいております。
その経験を活かし、お客様の課題解決に貢献できるよう努めております。
Q. サーバやドメイン取得などはしてもらえますか?
→ サーバー、ドメインのアドバイスはさせて頂いていますが、基本的にはお客様がご契約、取得をしていただき、取得情報を頂いてこちらがサーバーに入るようにしております。
理由は、「最初に依頼した制作会社でサーバー、ドメイン取得管理してもらっているから、他社にお願いしたくてもできない。でも完成したホームページが酷いからもうこの制作会社にお願いしたくない!」とお困りのお客様がたまにいます。
お客様自身でサーバー、ドメイン情報は管理していないと、制作会社を変えることが難しいのです。