ホームページ制作

01
訪れた人に魅力が伝わる、わかりやすいホームページを制作します。
マルミィデザインでは、お客様のサービスの価値を具現化して、その魅力が伝わるようにホームページを制作します。
ネット集客の戦略を明確にして、目的達成に直結する設計を行います。
もちろんスマホ対応・初期SEO対策も追加費用無しで対応致します。
レンタルサーバー、ドメイン取得はお客様のご契約で行なって頂きますが、サポート致しますのでご安心ください。

02
ホームページはWordPressで作成。日々の運用が簡単になります。
WordPressでWeb制作やホームページ制作をする一番のメリットは、Webに関する専門的な知識がなくても、お客様ご自身でホームページの更新が簡単にできることです。
ページの追加やブログの更新などが、制作会社へ依頼しなくてもご自身でできてしまうので、運用コストがかさむ心配がなくなります。
また、WordPressはSEO(検索への最適化で上位表示されやすい)にも強いという特徴があります。内部施策をある程度自動で行ってくれるので構築後の運用面でも頼もしい味方となります。
ただ、WordPressはオープンソースのCMSの為、レイアウトやデザインに制限がありますが、逆にレイアウトやデザインが自由なhtmlとcss等でいちからコーディングしたホームページですと、更新やちょっとした修正でもhtml、cssの知識のない方の場合、ご自身でできないというデメリットがあります。
マルミィデザインでは、デザイン上必要な最小限でのcssで構築致しますので、お渡し後はお客様自身で運用できるようになります。
※お忙しい方の為に、ホームページお渡し後の運用代行サービスも行っております。

03
SEO対策やホームページの質を上げるブログも実装できます。
まず、SEO対策とは、Googleなどで検索した時に上位に表示されるようにするための施策です。
SEO対策をすることにより、検索で上位に表示されれば、広告費をかけなくても、継続的に集客が可能になります。
マルミィデザインではオプションでSEO対策に強いブログを実装いたします。
「ブログ」というと、日記をつけるのかな?と思う方もいらっしゃるかと思いますが、日記ではございません。
ホームページのジャンルにあったお役立ち情報を、ユーザーに向けて発信するコンテンツです。
このようなコンテンツをコンテンツSEOといい、検索ユーザーにとって有益な情報を提供する記事系のコンテンツを作成し、SEOの評価を高める手法です。
ミドルワードやロングテールワードだけでなく、キーワードによってはビックワードにも有効で、幅広いキーワードに対応することが出来ます。
検索ユーザーの意図にマッチした記事を増やすことで、単体ページだけでなく、サイト全体のテーマ性も高まり、検索結果の上位を獲得し易くなります。
コンテンツSEOのメリット
・ブログ実装は費用がかかるが、記事の投稿はご自身でできるので低予算で実施出来る。
・コンテンツが増えると、専門の情報量も増えてサイト自体が資産になる。
・注目される記事は拡散される可能性が高く、今まで商品やサービスを知らなかったユーザー層を獲得できる。
・記事からサイト自体が浸透し、ブランドの認知度を高めることができ、ブランディングの一環にも効果的。
コンテンツSEOのデメリット
・SEOの効果が出るまで時間がかかり即効性がない。根気良く記事を投稿し続けなければならない。
・古い記事を新たに更新するなど、定期的なメンテナンスが必要。
・不自然にキーワードを入れたり、質の悪い記事はgoogleの判定でのマイナス要因となる。
